記事一覧

【睡眠不足】子育てで辛い時期を乗り切る方法~それは母子同室から始まった!

 

今回は私の経験から、子育てで辛かった時期についてお話します。

何が辛いのかはもちろん個人差があります。

 

 

私の場合は睡眠不足。

出産、子育てで辛いのがやはり寝不足になるということです。

 

 

いつかは終わるかもしれません。

そのいつかが永遠のように感じてしまうんですよね。

 

はじめての出産の時母子同室でした。

母子同室のメリットは退院後のお世話がスムーズにできるようになることです。

 

 

デメリットは出産後の体に睡眠不足になるのはちょっとつらかったこと。

 

 

ただこれも母子同室を経験することで育児に対して覚悟ができたのでデメリットではないかもしれませんね。

 

 

妊娠出産を期に、私の地元、関東の田舎に引っ越してきました。

 

 

息子が7か月になるまではあっという間。

 

でももちろん楽しかったことばかりではありません。

 

 

辛かった時期もあったし、その時存分に周囲に頼ることの大切さを学びました。

そういった話をざっくばらんにしていきます。

 

 

参考になれば幸いです。

 

 

 

母子同室で辛かったけど覚悟を決めた!

 

スポンサーリンク

 

初めての出産、それだけでも大イベントです。

 

私の出産した病院では病室が決まってすぐに赤ちゃんが同室する形となりました。

 

 

これには気持ちがついていけない!と思ったのが本音。

 

でも出産した瞬間から育児は始まっていたのですね。

 

 

生まれたての赤ちゃん、そして出産で疲れている自分。

赤ちゃんに泣かれたときは辛かったです。

 

またなにをしたらいいのかわからないし、母乳をあげるのもうまくできないし、正直不安しかなくて辛かったです。

 

 

それに赤ちゃんに続々と会いに来る親戚たち。

 

正直寝かせて!ってのと赤ちゃんを絶対起こさないで!ってのが本音でした。

 

 

こう解決してみた!

 

 

幸い個室を選んでいたから、入院生活が不安になってしまっていました。

 

そこで旦那に病院に一緒に泊まってもらって、夜のミルクなんかを代わってもらいました。

 

 

ここで人に頼ることの大切さを学びましたね!

 

 

 

赤ちゃんは母親一人で育てる必要はなくて、父親にももちろん協力してもらいましょう。

 

 

旦那さんも仕事は大変かもしれないです。

 

でももちろん育児も大変。

 

なるべく二人三脚で育児するスタイルがいいです。

 

お母さんのほうは出産すると子育てモードに自然となります。

 

 

でも旦那さんはなかなかわからないのです。

 

 

この母子同室での経験で旦那にも協力して貰う必要があるとわかってもらったのがよかったですね。

 

3ヶ月くらい続く睡眠不足はこう乗り切った!

 

 

息子が生まれてから3か月くらいは、連続して寝られる時間は2時間が最長でした。

 

これはかなり辛かったです。

 

 

私は実家の近くに引っ越していたから、3か月くらいはほぼ実家にいました。

 

ここで人に頼ることの大切さを再び実感です。

 

里帰りは1か月なんて世間体は気にせず、頼れるところは頼りましょう。

 

 

 

まとめ

 

 

もちろんみんながみんな自分の親や周囲の人に頼れるわけではありません。

 

でも頼れるなら・・・頼ったほうがいいです。

一般的な考え方なんて必要ないと思います。

 

 

私はそのおかげで息子が寝た瞬間に自分も寝るっていう生活をしていました。

 

寝不足ではあったけど、ちゃんと睡眠時間はとることができました。

 

 

どうしても頼れる人がいないってときは、住んでいる街によってはいろいろと相談にのってくれる団体があります。

ぜひ自分の住んでいる地域で調べてみるのもいいですよ。

 

子育てで辛いのは睡眠不足がつづくこと

旦那の協力や理解を得られないことがあります。

 

これを早いうちに解消して自分だけで子育てを抱え込まないことが一番大事ですね。

カテゴリー
タグ

7ヶ月の赤ちゃんにオススメの習い事は何?~体験談

子育てには休みがなく、ストレスが溜まりがちですよね。

そんなママさんに向けて、ストレス発散法としてもオススメなのが赤ちゃんの習い事です。

子供が習っている間ママも時間ができてストレス解消になります。

 

もちろん子供が楽しくやることが大前提ですが、子育てのストレス発散としてもいいですよ。

 

子供の習い事について私の体験談を紹介します。

 

6か月くらいから始められる習い事はたくさんあります。

 

スイミングやリトミック、ベビーヨガやベビーマッサージなど、私が息子と体験した習い事を紹介していきます。

 

 

7ヶ月の赤ちゃんの習い事3選~体験談

 

スポンサーリンク

 

体験だけでやめてしまったもの、今も続けているモノなど体験談です。

参考になりましたら幸いです♪

 

ベビースイミング

 

まずはベビースイミング。

スイミングは6か月から始められる場所が多いです。

 

幼稚園前までの子供たちがみんな一緒のクラスです。

なので年の差や成長の差はかなりのもの。

 

私は体験だけで辞めてしまいました。

というのも、息子と一緒に体を動かすのでストレス発散にはなります。

 

でもまだ歩くこともできない息子をずっと支えてあげなければならず、肩こりが悪化してしまったためです。

 

また水の中に入ってかなり体力を使うし、その分息子も長めに寝てくれてよかったのですが、残念です。

 

あと気になる点としては、息子がまだ小さい分、一人で置いてはおけないので、自分の髪なんかが乾かせないこと。

 

 

夏ならばよかったものの、冬は厳しかったです。

 

リトミック

 

 

 

次はリトミック。

 

リトミックは唯一今でも続けている習い事です。

 

 

リトミックとは、ピアノの演奏に合わせてリズムをとったり、歌を歌ってあげながら体を動かす習い事です。

 

 

小人数だからママ友も作りやすかったです。

 

息子は楽しんでいるのかわからないけど、私は楽しくやっています。

 

 

月々の月謝も私のところはそこまで高くないし、続けやすい習い事の一つです。

 

 

ハロウィンやクリスマス会などもあります。

 

家族で楽しめて、なおかつ外でママ友と話せることで、ストレス発散になります。

 

ベビーヨガ マッサージ

 

最後はベビーヨガとベビーマッサージ。

 

 

これは子供を連れていけるヨガの教室だと思っていただければいいです。

 

 

私の体験したクラスでは、ベビーマッサージもやりました。

 

 

子供のことを気にせずヨガができるので、かなりおすすめです。

 

 

私が続けなかった理由は、単にヨガにはまらなかったこと。

ランニングなど、私はがっつり体を動かすほうが好きだからです。

 

 

ヨガ好きには最高のストレス発散法!

 

ベビーマッサージは、子供にマッサージをしてあげることで、便秘解消などを促す効果があるものです。

 

これは一度教えてもらえれば家でもできるので、たまに息子にやってあげています。

 

まとめ

 

 

いかがでしたでしょうか。

以上が、私の経験した息子との習い事。

 

まずは体験に行ってみてください。

今は体験ができる習い事が多いです。

 

やってみてはまるものがあれば続けるのがおすすめです。

自分に合ったストレス発散法を見つけてみてください!

 

カテゴリー
タグ

妊婦の日焼け対策にやっておきたい3つの対策

 

つわりも収まってだいぶん外出もできるようになりました。

 

ここではたと気になったのが、日焼け対策。

 

妊婦さんはシミもできやすいっていいますし。

 

とっても心配です。

 

妊婦の日焼け止めって大丈夫なんでしょうか。

自分のときはこうしていたよ~というあなたのアドバイスをお願いします。

 

 

日焼けは夏場だけではありません。

 

紫外線対策は年間通してやったほうが後々のお肌に差がでますね。

 

 

ましてや妊婦さんはホルモンバランスの関係でシミができやすくなっています。

 

妊婦さんの日焼け対策について体験談を紹介します。

参考になりましたら幸いです♪

 

 

 

必須!妊婦さんの日焼け対策~私の体験談は

 

 

 

妊娠中は敏感肌になると言いますよね。

 

妊婦の日焼け対策はどうすれば良いのか..というお悩みに対しては「した方が良い」と答えさせて頂きますね。

 

もちろん妊婦さんの場合

 

具合が悪くてそれどころではないとか、

圧迫感がある日焼け対策品は肌に負担がかかるので使いたくないとか、

 

体質変化で受け付けないとかいう場合があります。

なので、もちろん無理は出来ません。

出来るならば、肌に優しく自分に合うものならばきちんとお手入れをオススメしたいです。

 

私は妊婦の後期に入るまでは、独身の時から仕事をしていたから身だしなみとしてという面もありました。

 

 

産後、肌質の変化、湿疹、育児に追われ、日焼け対策のお手入れをしなかった期間が長く、シミや老化に繋がった体験があります。

 

 

「日焼け止め対策をしておけば良かった」と今になって思うからです。

(シミは諦めていましたが、産後13年経ち、今になって改善用の錠剤を飲み始めました)

 

けれども、敏感肌の状態では日焼け対策品は、添加物が多く、気が進みませんよね。

 

 

身体の内外からなるべく添加物、化学合成成分は摂りたくないなとも思いますもの。

 

 

オススメ妊婦の紫外線対策3選

 

 

 

オリーブオイルで紫外線対策

 

 

肌に合えば、オリーブオイル(紫外線予防にはなるが日焼け止めではない)をつけておくだけでも良いです。

 

ちなみにオリーブオイルは保湿効果が高い点とバリア機能を高める点は魅力です。

 

ただ日焼け止めにならないので日焼け止めと併用したほうがいいですね。

 

 

またオリーブオイルいがいではココナッツオイルも良いいいます。

 

もしオリーブオイルやココナッツオイルを紫外線対策に使う場合は食用ではなくスキンケア用を選ぶことがポイントです。

 

 

ただ匂いやつけごこちが心配という場合もあります。

お肌に合わない可能性もあります。

 

その点は気をつけて下さい。

 

 

オーガニックの日焼け止めを選ぶ!

 

 

妊娠をきっかけにオーガニックスキンケアに目覚める妊婦さんも多いですよ~。

 

できれば100%オーガニックを選ぶのがいいでしょう。

 

肌に負担のかかる添加物が入っていないものを使ってみて下さい。

 

健康、安全を視野に入れ身体に優しい日焼け止め対策をすると良いですね。

 

こちらはトライアルがあるので肌に合うかどうかが試せるのが安心です。

 

 

ちょっとした生活の工夫で日焼け対策

 

 

紫外線ガードの帽子、日傘、室内ならばUVカットレースのカーテンを使うのもオススメです。

 

 

室内だから大丈夫と油断しているとうっかり日焼けになってしまいます。

 

 

妊娠中は体調が不安定です。

 

 

スキンケアは最低限のことしかできない可能性があります。

生活の工夫で日焼け、紫外線対策をしてください。

 

 

まとめ

 

 

 

中にはシミや日焼けなんか気にならず、自然にラフにいたいという方もいますが

 

やはり紫外線は肌にダメージはあります。

後で後悔しないように最低限のケアはしておくほうがいいですよ。

 

 

例えば、肌に塗る(どれを塗るかは個人の判断)、なるべくビタミンCやコラーゲンを摂る、など生活に取り入れやすいものを継続しておくことが大事です。

 

 

プレママも紫外線ダメージを防ぎましょう。

今は大丈夫かもしれません。
後々のシミや老化はできるだけ防いでキレイなママでいてくださいね。

ちょっとしたケアが後々大きな差をうみます。

 

カテゴリー
タグ

食べづわりでの体重増加は要注意。産後すっきりするための私の体験談は

 

食べつわりがおさまりません。

 

体重増加も心配です。

 

この前検診でもお医者さんに怒られてしまいました^^;

 

食べづわりのときおすすめの食べ物や自分はこういうふうに工夫したよ!というあなたのとっておきのコツを教えてください。

 

 

 

食べても食べてもお腹空く・・・妊娠中なら2人分OK。なんてついつい甘い囁き・・・

いえいえそんな事はありませんよ。

 

 

赤ちゃんの体重5kgありますか?

 

増えた体重のほとんどがお母さんの身体についてしまうのです。><

 

 

妊娠中の理想の体重増加とは

 

 

理想の体重増加知ってますよね。

 

赤ちゃんは産まれてきても約3kg+(羊水)+出産準備の為の母の脂肪です。

 

ママの分の脂肪、この部分をどう抑えるか、考えないといけませんね。

 

 

2人出産したときの私の体重増加対策とは

 

 

私は2人出産経験あります。その時のことお話しますね。

 

1人目は普通につわりでゲロゲロ・・・・

 

つわりが治まって食欲が戻ってくると体重増加が。

 

食べれるようになったのが嬉しいし2人分食べていいよね、といい訳しながら食べまくり。

 

 

結果は想像できるように、出産までに18キロも増加しました。

 

もちろん医者には怒られますし。

 

 

バッチリと減塩低カロリーのハンコ押されました。

 

それも毎月です><

 

2人めのときは食べづわりで体重増加

 

妊娠線もでき、体系はこつぶちゃんのはずがだるまさんになりました。

2人目のつわりは、食べづわり・・聞いたこともなくまさかそれがつわりだとは思いませんでした。

 

 

でも少し食べれば落ち着くので、甘いもの、塩っけのもの、あやゆるものに手を出してましたが

 

 

そこは2人目!意地ですよ。体重増加は自分と戦いです。

普段の生活でやってしまった!てことありませんか?

 

そのあとどうしますか?

 

食べづわりのときの体重増加を防ぐには

 

 

無意識に食べるのではなく意識して食事を摂ることが大事です。

 

言葉で言うのは簡単だけど、意外とめんどいです。

なるべく3食キッチリ食事はします。

 

なぜなら抜くと栄養が足りなくなってしまうから。

 

食事の摂る時に意識するだけで随分違います。

このちょっとした意識が体重増加を防いでくれます。

 

 

小腹空いた時、少しでも口にする事を考えて普段の食事から肉一切れはずし、ご飯一口減らし、味噌汁は具たっぷりで薄味にしておきました。

 

間食は自家製の簡単漬物です。

 

 

簡単漬物は鷹の爪、ニンニク、しょうが、塩は必ずひとつまみ。

 

キムチのもとでもOKです。簡単に揉みこんでおくだけです。

 

それで結果出産時までの増加は8kgでした。

 

 

それでも多いと言われたけど、1人目に比べたら・・とまんぞくでした。

あとは頑張って減らすだけです。

 

その時こそホルモンバランス10代に戻ると聞いてせっせこ・・1ヶ月でほぼ戻ります。

 

 

まとめ

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

つわりがひどいと体調管理がほんと難しいです。

 

食べづわりですと食べていないと気持ち悪いのでついつい食べすぎてしまうことになります。

 

なので特に意識した食事が大事です。

 

油断しているとただ体重増加という結果に。

 

そんなときはやはりカロリーの低いものを選んでたべること。

 

そして塩分を控えることがポイントになります。

 

極度の体重増加しないようにしておくと産後の体型戻しも楽になります。

 

つわりの場合自分が食べられるものを見つけたらその中で食べすぎないように心がけるのが一番続けやすいですよ。

 

 

 

 

 

カテゴリー
タグ