カテゴリー:子育て

 

この日がやってきました…。

一歳。

お誕生日を迎えて嬉しい反面、自我が出てきて、思い通りにいかなくなることも多いです。

 

特に遊び食べがひどくなってきました。

  • 味覚が出てきたのか、嫌なものは食べない
  • 食べている最中に、ご飯を握ろうとする
  • 食べている最中に、気になるものがあるとそちらに行こうとする

なかなか大変です。(´;ω;`)ウッ…

 

忙しいママは赤ちゃんの遊び食べにイライラしがちですが、

 

イライラしてもしょうがないです。

 

いつかは収まります。

 

そのときまでの心構えと遊び食べに備えておいたほうがいいことなどをまとめました!

 

ぜひ参考にしてくださいね^^

 

 

とにかくママは気にしすぎない!1歳の遊び食べは自然なこと

 

大体10か月くらいから遊び食べが始まり、1歳を過ぎたあたりからがピークを迎えます。

このころの遊び食べは自然なことです。

 

 

赤ちゃんんはママを馬鹿にしている訳ではないです。

 

悪く受け取らないようにしてください…。

 

そうは言っても、キー!っとなってしまいますよね。

まさに、今の私がそう(笑)

 

そんな時は、遊び食べが始まったら、ちょっと声をかけてみてください。

「もう。ご馳走様かな?」

など。

 

 

気にせず、遊んでいるようなら、片づけちゃいましょう♪

 

 

ギャーと泣かれても、お腹が足りているから遊んでいるので、気にせずに。

 

 

何度もやっているうちに、

「遊ぶと片づけられる」と赤ちゃんが気づいてくれたら、しめたもの。遊び食べをしなくなります。

 

 

 

汚しても良いような環境づくりを(^^♪

 

きれい好きなママはこの対策が必須です。

 

遊び食べでお部屋が汚れるのにストレスがたまってしまいます。

 

先に対策しておけば大丈夫ですよ。

 

やり方はシンプル。

 

 

  • ご飯を食べるときは足元に新聞紙を敷く、
  • 丸洗いできるようなランチョンマットやエプロンを使う

 

これだけでも、だいぶ楽になります。

 

うちでは、いただきますと同時にお風呂を沸かします。

 

そしてごちそうさまと同時に脱がせてお風呂に入れる…ということもしています。

 

 

 

お腹が空いていたら食べる!

 

スポンサーリンク

 

また、お腹が空いていたら、遊び食べはしません。

 

おやつの時間が近くないか、また、量が多すぎないか、チェックしましょう。

 

 

ついつい、騒いでいると、おやつで釣ってしまうこともありますよね。

忙しい時は仕方ないとしても、時間があるときは、おもちゃや遊んであげるなどしてみてください。

 

 

 

我が家はどうしようもない時は、おんぶしてます。

忙しい時に限って「かまって~」と泣き出すんですよね(笑)

 

遊んでばっかりで食べないと、「栄養は大丈夫?」と不安になりますが大丈夫。

 

お腹が空いて入れば、口に入れます。

 

せっかく作った離乳食。遊び食べしているとイライラも募るもの。

そんな時は、「口に入るだけが栄養じゃないわ~(^^♪)」

と思い込むことにしました。

 

 

きっと、指先の器用な子になる…。と思いたいです。

 

 

まとめ

 

ベチャベチャに汚している下の子をみて、

上の子が「汚いね~」と顔をしかめながら、キレイに食べている。

 

こんなシュールな光景も見ることができるのが遊び食べの時期。

 

この汚さも、期間限定。

そう思える光景です。

 

とにかくきれいにしなきゃ!って躍起にならないこと。

 

遊び食べはじめてもすぐ片付けられるように万全の体制をとって

 

おおらかな気持ちで接してみてください。

 

ご参考になれば、幸いです。

カテゴリー
タグ

 

赤ちゃんのトイレトレーニングうまくいっていますか?

 

トイレトレーニングを進めているうちに、お家では大丈夫でも、お外ではガマンしてしまって、トイレに行けない時ってありますよね。

 

 

お子さんにとっては、外でのトイレってハードルが高いんですよね。

 

赤ちゃんが外のトイレを使うときに知っておくといい、コツをしっておくと

 

楽です。

 

今回はトイレトレーニング中の子供が外のトイレを使うとき

 

どうしたらいいか、まとめてみました!

 

 

 

替えの洋服を用意する

 

はい、このころは乳幼児の時より、荷物がいっぱいでした(笑)

 

パンツ、ズボン、靴下、お腹まで濡れた時の為に下着も合わせて、3セットずつ持ち歩いてました。

 

とうとう替えがなくなった時の為に、おしめも一枚。

 

 

あと、濡れた洋服を入れるビニール袋も必要です。

 

 

おもらししても怒らない

 

そして、失敗した際には、怒らずに

「トイレに行こうか」と言って替えてました。

 

ここで怒ると「失敗したくないから外に出ない。」になるので…。

子供も「漏らすなんてカッコ悪い」と思っているんですよね。

 

 

 

トイレ休憩時間を作る

 

外出時、用事の前に

「トイレに行こうか」と声を掛けました。

 

嫌がっても、一人でまたせておけないので

「ママも行くから一緒に来て」

と、連れて行ってきてもらい、再度促して、させていました。

 

 

そのうち、トイレに入るとおしっこが出てくるようになりました。

 

 

 

キレイなトイレに行く

 

スポンサーリンク

 

うちの子の場合ですが、公園などの野外施設の、野外トイレなど不衛生な場所が苦手でした。

 

大人でも外の汚いトイレを使うのに抵抗がある人いるので

 

子供だとなおさらそうです。

 

 

なので、公共の出入りできる建物のトイレを借りるといいですよ。

 

またちょっとお金はかかりますが、近くのカフェに入って、トイレを借りていました。

 

子供でも、気にする子は気にします。

もしお心当たりがあったら、ご参考にしてみてください。

 

お漏らしした際に気をつけたいこと

 

漏らしてしまってから、怒らないように。

「次はもう少し早く言ってね」の一言ぐらい言いたいですが、

気にする子も多いです。

 

そういう場合は、言わない方が良いですよ。

 

 

うちの息子は、「次は早く言う」を気にするあまり、おしっこの感覚が分からなくなり、トイレに行くことができませんでした。

 

また、なにかトイレ以外に気になることがあるのかもしれないので、

お漏らしが続くようなら、気にしてみてあげてください。

 

 

 

どうしても続くようなら、お母さんはズボンを変えるだけ(笑)と心得て、子供の成長を待つしかないです。

 

 

お母さんがイライラしていると、子供は感じ取って、

「怒られるからトイレに行かない!」とお漏らしが続くことも。

まさに堂々巡り…(-_-;)

 

 

まとめ

 

トイレトレーニング中、家ならうまくいっても外だといろんな要素があります。

 

うまくいかない場合も多いです。

 

しつけのやり方次第で、うまくいくこともあるかもしれませんが、いずれにしても、成長すればちゃんとトイレに行くことができます。

 

 

幼稚園などの集団生活で、劇的に良くなることもあります。

お母さんは、お気を楽に持ってくださいね。

 

 

カテゴリー
タグ

子供がお風呂嫌がったりして困っていませんか?

 

大人は一日の疲れを癒してくれて

「あ~、極楽~~~。」って幸せを実感できるお風呂が大好きです。

 

でも子供ってお風呂を嫌がる子が多いのはなぜなんでしょうか?

 

子供は疲れた~なんて感じてないから癒される~なんて思わない。

 

お風呂に入るとイヤな事、怖いことがある。

楽しいやりたいことが他にある。

 

いろんな理由があるでしょうが

 

子供がお風呂に入るのを嫌がって入れるのが大変だとママやパパは大変です。

 

なるべく子供をお風呂にささっと入れたい。

そんなときどうすればいいのかアイディアを紹介しますね!

 

参考にしていただければ幸いです。

 

 

 

 

お風呂の時間を楽しくする工夫が大事

 

 

なぁんだって思われますが

これって大事です。

 

子供は楽しいと思わないことに対して行動をしないので。

 

やっぱりお風呂を楽しい時間にする工夫が大事ですね。

 

 

 

  • お風呂に入った時にだけ使えるおもちゃを用意する。

これが一番カンタンな方法です。

 

楽しいことがあれば、子供もお風呂に誘えば喜んできます。

 

お風呂場に、水場だからこそ出来る遊びやおもちゃを用意すると

 

「もう、出ようよ」と促しても

「もう、ちょっと!」と出るのを嫌がるほど楽しみましたよ。

 

おもちゃも、もちろんいいのですが

 

台所用品の使わないものをおもちゃにするのも喜びました。

 

高価なものは必要ありません。

 

砂場でおままごとするグッズのお風呂バージョンで

おたまや、お茶碗、コップ。

野菜やお料理のレプリカみたいなおもちゃありますよね。

 

後、水鉄砲とか、スーパーボールなんかもすごく喜んで遊んでいましたね。

 

スポンサーリンク

 

水が嫌いな子供はゆっくりと

 

水が嫌いな子供もいます。

 

なので

 

  • 怖いこと、イヤなことはゆっくり時間をかけてあせらずにお風呂にいれることが大事です。

 

シャンプーが嫌いな場合もある

シャンプーを流すのが怖かったり

お顔がぬれるのがイヤ!なんて子供も多いですよね。

 

荒療治的なことをして本当に恐怖心が大きくなる可能性が高いです。

 

収集つかないことになると後が長引きます。

 

親があんまり心配そうにするのも恐怖心をもたせます。

 

そんなときは

 

心配しているそぶりは見せないように慎重に

「気持ち良いね~」とか

「きれいになってきたね~」とか

声をいっぱいかけてあげながら

 

ちょっと顔にかかったりした時の様子を見て

怖がらなければ

「うわ~、すごい!お顔にかかっても平気だね!」

なんて、褒めて上げて達成感を味わわせてあげると

調子に乗って来ましたよ。

 

怖がるようであれば、乾いたタオルを持たせるなど

かかってもすぐふける様にしてあげると安心感があります。

 

親が、豪快にシャンプーを流して

「ぷは~!」って変な顔してあびてみせたりすると

喜んでましたね(笑)

 

うまくいけば真似しますよ。

 

 

 

  • まとめ

 

お風呂は親子のコミュニケーションをとるには最高の場所です。

 

温水プールに遊びに来たようなつもりで毎日はしゃいでましたね。

 

自分の子供の頃を思い出してもお風呂で親がしてくれた遊びとかって

よく覚えています。

 

親子でお風呂に入れる時なんてほんとアッという間です。

いっぱい楽しい思い出をお風呂で作ってほしいです。

 

またお風呂をささっと入れることができればママやパパの時間も捻出できますし。

 

ぜひ参考にしてください!

カテゴリー
タグ

赤ちゃんのトイレトレーニング進んでいますか^^

 

トイレトレーニングで、新たな問題が…。

2,3歳の赤ちゃんが、大人用の便座に座ると、大きすぎて落っこちそうになります(-_-;)

補助便座が必要ですが、どこに売っているのかな?

 

トイレトレーニングをスムーズに進めるにはどうすればいいかまとめてみました!

 

ぜひ参考にしてください。

 

 

 

赤ちゃん用の便座欲しい

 

まずは専門店へ!

 

赤ちゃん本舗などの専門店に行けば、手に入ります。

ホームセンターや、IKEAでも手に入ります

 

どんなものがあるの?

 

お店に行けば、キャラクターものや、シンプルで場所をとらないものなど、用途に合わせて選べます。

 

おまる、台、補助便座の3wayで使えるものもあり、非常に便利です!

 

 

使い方としては、

  • 初めはおまる

  • トイレに移行できるようになったら、台を使って補助便座によじ登って用を足す

という感じでしょうか。

 

 

補助便座の手すりに、ビーズなどのおもちゃがついているものや、音楽が鳴るもの、工夫が凝らされたものがたくさんあります。

 

「トイレトレーナー」もおしゃれで便利!

 

また、ステップと補助便座が一体化した、「トイレトレーナー」というものもあります。

梯子の上に補助便座がついたような形です。

 

立てかけるだけで、子供がトイレに一人で乗れるので、便利です。

おまるとも一体化した、3wayのものもあります。

 

便座が冷たいと嫌!ふかふかの補助便座

 

スポンサーリンク

 

また、冬は補助便座が冷たくて子供が嫌がる…。

 

こういうお悩みに対応した、座面がフカフカの補助便座もあります。

 

ビニール製なので、汚れても拭けます。

 

便座カバーをつけれる補助便座もありますので、冬用に考慮してみてはいかがでしょうか。

 

お出かけには携帯用もおすすめ

 

携帯用もあります。

 

外出時に、便座が合わないと、おトイレも大変です。

折りたたみできて、袋もついている携帯用便座が便利です。

なくても、親が一緒にトイレに入って支えてあげれば大丈夫ですが、

あると便利ですよ!

 

赤ちゃん用の補助便座、どこを基準に選ぶ?

 

補助便座には、またぐタイプのものとすわるタイプのもの、二種類あります。

  • またぐタイプ

 

またぐタイプは前にハンドルがあり、体が安定しやすいです。

 

ただ、大人がその都度便座にかけてやらないとダメなので、子供一人だと使いにくいです。

 

  • 座るタイプ

座るだけなので、乗り降りしやすいです。

ただ、自分で降りてしまえる点が難です。

ウンチの後に一人で降りられると、大変なことに…。(-_-;)

 

終わった後を見ていたほうがよいという点があります。

 

いずれも、自分のうちのトイレにかぶせて落ちないか、サイズを確かめなければなりません。

買う前に事前に確認してみてくださいね。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

赤ちゃんのトイレトレーニングにおすすめの便座についてまとめてみました。

 

補助便座を使うようになると、トイレトレーニングももう少しで終了ですね。

 

子供のモチベーションのあがる、素敵な補助便座を用意してあげてください。(^^♪

カテゴリー
タグ