パンくずリスト
  • ホーム
  • 妊娠・出産
カテゴリー:妊娠・出産

 

初めての出産はとても不安なもの。

陣痛はいつくるのだろう。

どんな痛みなのだろう。

無事に産まれてきてくれるかな…。

 

 

予定日が近づくと、そわそわ落ち着かない日々を送ることになります。

 

今回ははじめての出産の体験談とその後の子育ての不安を少しでも解消できるコツを紹介しますね。

 

 

 

はじめての出産は不安だらけ~私の体験談

 

スポンサーリンク

 

病院へ行く出産準備を整えると、あとは予兆が来る時を待つのみ。

 

私の場合、予定日を過ぎ1週間後にその時はやってきました。

陣痛は26時間、丸一日以上続きました。

 

 

夜の10時ごろ、少しお腹の張りが出て始め、それが徐々に強くなり、

お腹がカチカチに硬く、そして痛くなっていく。

いよいよ陣痛は始まりました。

 

 

20分間隔、15分間隔、10分間隔と間隔は順調に縮まり、不安の中病院へ。

 

 

病院は実家から5分の所にある小さな町の総合病院。

数時間後には出産だと待ち構えていましたが、陣痛は10分間隔のまま。

その陣痛が永遠に続きました。

 

 

陣痛の痛さは人並みにあったので(比べたことはないですが)、

寝ることもできず本当に辛かったです。

 

 

安産であるように運動はしていたのに…。

毎日の散歩、階段の上り下り、積極的に掃除もしました。

 

 

それなのに、私の場合なんの効果もありませんでした。

 

やっぱり個人差があるんですね。

 

 

26時間後の次の日の夜中12時過ぎ、やっと産まれました。

 

初めての出産に備えてできることって何?

 

 

 

 

出産経験者の話をできるだけたくさん聞いておくことです。

 

人それぞれ出産の経緯は違います。

 

あっという間に産まれる人もいれば、なかなか産まれず陣痛促進剤を使う人もいる。

 

 

先に破水をしてしまう人や病院へ間に合わず、車の中で出産した人もいますからね。

 

 

色々な経験談を聞き、慌てずに対応できるといいですね。

 

私の体験談も参考になれば幸いです。

 

 

 

子育ての寝不足はやっぱり辛い!

 

 

病院へは1週間の入院でした。2日目の夜から同じ部屋へ来て寝るのですが、

夜中に寝てくれず泣くため、どうしてよいのか分からず看護師さんへ相談しました。

 

そして赤ちゃんを看護師さんへ預けちゃいました。

 

今考えると、赤ちゃんが寝ないことなんて当たり前なのになぁ~と、

自分自身へあきれてしまします。

 

ただ最初ということもありますし、頼ることが可能ならお願いするというのも全然ありですよ。

 

 

実家に戻ってからも大変。毎晩、夜中の4時ごろまで寝てくれませんでした。

赤ちゃんを抱いていれば寝てくれますが、自分も横になろうと思い、横に寝かすと泣き出す、この繰り返しが毎晩朝方の4時まで。

 

 

お乳をあげても滝のようにもどし、洋服は汚れ着替えるはめになりましたね。

寒い時期だったので本当に悲しく、ちゃんと育てていけるのかなと不安になりました。

 

 

出産後は家事の分担を夫にも

 

子育て、特に出産後に家事は完璧にはできません。

夜中に赤ちゃんが寝てくれないと、朝は起きられない。

 

 

朝食は当然作れないし、ゴミ出しの時間にも間に合わない。

そんな時、夫が助けてくれると助かりますよね。

 

よく夫が子育てに協力してくれないというのが悩みとしてあります。

 

ママが言わないとわからない場合っていうのが結構あるんですよね。

 

それは面倒かもしれませんが、子育ての負担を考えると少しずつでも夫の意識改革はしたほうがいいですよ。

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

結婚前、出産前から夫とよく話し合い、子育てや家事の分担をすることを、

決めておくことが、大切です。

 

結婚当初から決めて実行しておけば、何年たっても分担は続けられます。

 

 

一人で家事をこなすのと、二人で分けるのでは、朝のバタバタさは雲泥の差。

 

 

子育ての辛い時期に、家事に協力的な夫がいることは大きな支えです。

 

 

結婚生活を上手く続けられるカギとなります。

カテゴリー
タグ

 

つわりも収まってだいぶん外出もできるようになりました。

 

ここではたと気になったのが、日焼け対策。

 

妊婦さんはシミもできやすいっていいますし。

 

とっても心配です。

 

妊婦の日焼け止めって大丈夫なんでしょうか。

自分のときはこうしていたよ~というあなたのアドバイスをお願いします。

 

 

日焼けは夏場だけではありません。

 

紫外線対策は年間通してやったほうが後々のお肌に差がでますね。

 

 

ましてや妊婦さんはホルモンバランスの関係でシミができやすくなっています。

 

妊婦さんの日焼け対策について体験談を紹介します。

参考になりましたら幸いです♪

 

 

 

必須!妊婦さんの日焼け対策~私の体験談は

 

 

 

妊娠中は敏感肌になると言いますよね。

 

妊婦の日焼け対策はどうすれば良いのか..というお悩みに対しては「した方が良い」と答えさせて頂きますね。

 

もちろん妊婦さんの場合

 

具合が悪くてそれどころではないとか、

圧迫感がある日焼け対策品は肌に負担がかかるので使いたくないとか、

 

体質変化で受け付けないとかいう場合があります。

なので、もちろん無理は出来ません。

出来るならば、肌に優しく自分に合うものならばきちんとお手入れをオススメしたいです。

 

私は妊婦の後期に入るまでは、独身の時から仕事をしていたから身だしなみとしてという面もありました。

 

 

産後、肌質の変化、湿疹、育児に追われ、日焼け対策のお手入れをしなかった期間が長く、シミや老化に繋がった体験があります。

 

 

「日焼け止め対策をしておけば良かった」と今になって思うからです。

(シミは諦めていましたが、産後13年経ち、今になって改善用の錠剤を飲み始めました)

 

けれども、敏感肌の状態では日焼け対策品は、添加物が多く、気が進みませんよね。

 

 

身体の内外からなるべく添加物、化学合成成分は摂りたくないなとも思いますもの。

 

 

オススメ妊婦の紫外線対策3選

 

 

 

オリーブオイルで紫外線対策

 

 

肌に合えば、オリーブオイル(紫外線予防にはなるが日焼け止めではない)をつけておくだけでも良いです。

 

ちなみにオリーブオイルは保湿効果が高い点とバリア機能を高める点は魅力です。

 

ただ日焼け止めにならないので日焼け止めと併用したほうがいいですね。

 

 

またオリーブオイルいがいではココナッツオイルも良いいいます。

 

もしオリーブオイルやココナッツオイルを紫外線対策に使う場合は食用ではなくスキンケア用を選ぶことがポイントです。

 

 

ただ匂いやつけごこちが心配という場合もあります。

お肌に合わない可能性もあります。

 

その点は気をつけて下さい。

 

 

オーガニックの日焼け止めを選ぶ!

 

 

妊娠をきっかけにオーガニックスキンケアに目覚める妊婦さんも多いですよ~。

 

できれば100%オーガニックを選ぶのがいいでしょう。

 

肌に負担のかかる添加物が入っていないものを使ってみて下さい。

 

健康、安全を視野に入れ身体に優しい日焼け止め対策をすると良いですね。

 

こちらはトライアルがあるので肌に合うかどうかが試せるのが安心です。

 

 

ちょっとした生活の工夫で日焼け対策

 

 

紫外線ガードの帽子、日傘、室内ならばUVカットレースのカーテンを使うのもオススメです。

 

 

室内だから大丈夫と油断しているとうっかり日焼けになってしまいます。

 

 

妊娠中は体調が不安定です。

 

 

スキンケアは最低限のことしかできない可能性があります。

生活の工夫で日焼け、紫外線対策をしてください。

 

 

まとめ

 

 

 

中にはシミや日焼けなんか気にならず、自然にラフにいたいという方もいますが

 

やはり紫外線は肌にダメージはあります。

後で後悔しないように最低限のケアはしておくほうがいいですよ。

 

 

例えば、肌に塗る(どれを塗るかは個人の判断)、なるべくビタミンCやコラーゲンを摂る、など生活に取り入れやすいものを継続しておくことが大事です。

 

 

プレママも紫外線ダメージを防ぎましょう。

今は大丈夫かもしれません。
後々のシミや老化はできるだけ防いでキレイなママでいてくださいね。

ちょっとしたケアが後々大きな差をうみます。

 

カテゴリー
タグ

 

食べつわりがおさまりません。

 

体重増加も心配です。

 

この前検診でもお医者さんに怒られてしまいました^^;

 

食べづわりのときおすすめの食べ物や自分はこういうふうに工夫したよ!というあなたのとっておきのコツを教えてください。

 

 

 

食べても食べてもお腹空く・・・妊娠中なら2人分OK。なんてついつい甘い囁き・・・

いえいえそんな事はありませんよ。

 

 

赤ちゃんの体重5kgありますか?

 

増えた体重のほとんどがお母さんの身体についてしまうのです。><

 

 

妊娠中の理想の体重増加とは

 

 

理想の体重増加知ってますよね。

 

赤ちゃんは産まれてきても約3kg+(羊水)+出産準備の為の母の脂肪です。

 

ママの分の脂肪、この部分をどう抑えるか、考えないといけませんね。

 

 

2人出産したときの私の体重増加対策とは

 

 

私は2人出産経験あります。その時のことお話しますね。

 

1人目は普通につわりでゲロゲロ・・・・

 

つわりが治まって食欲が戻ってくると体重増加が。

 

食べれるようになったのが嬉しいし2人分食べていいよね、といい訳しながら食べまくり。

 

 

結果は想像できるように、出産までに18キロも増加しました。

 

もちろん医者には怒られますし。

 

 

バッチリと減塩低カロリーのハンコ押されました。

 

それも毎月です><

 

2人めのときは食べづわりで体重増加

 

妊娠線もでき、体系はこつぶちゃんのはずがだるまさんになりました。

2人目のつわりは、食べづわり・・聞いたこともなくまさかそれがつわりだとは思いませんでした。

 

 

でも少し食べれば落ち着くので、甘いもの、塩っけのもの、あやゆるものに手を出してましたが

 

 

そこは2人目!意地ですよ。体重増加は自分と戦いです。

普段の生活でやってしまった!てことありませんか?

 

そのあとどうしますか?

 

食べづわりのときの体重増加を防ぐには

 

 

無意識に食べるのではなく意識して食事を摂ることが大事です。

 

言葉で言うのは簡単だけど、意外とめんどいです。

なるべく3食キッチリ食事はします。

 

なぜなら抜くと栄養が足りなくなってしまうから。

 

食事の摂る時に意識するだけで随分違います。

このちょっとした意識が体重増加を防いでくれます。

 

 

小腹空いた時、少しでも口にする事を考えて普段の食事から肉一切れはずし、ご飯一口減らし、味噌汁は具たっぷりで薄味にしておきました。

 

間食は自家製の簡単漬物です。

 

 

簡単漬物は鷹の爪、ニンニク、しょうが、塩は必ずひとつまみ。

 

キムチのもとでもOKです。簡単に揉みこんでおくだけです。

 

それで結果出産時までの増加は8kgでした。

 

 

それでも多いと言われたけど、1人目に比べたら・・とまんぞくでした。

あとは頑張って減らすだけです。

 

その時こそホルモンバランス10代に戻ると聞いてせっせこ・・1ヶ月でほぼ戻ります。

 

 

まとめ

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

つわりがひどいと体調管理がほんと難しいです。

 

食べづわりですと食べていないと気持ち悪いのでついつい食べすぎてしまうことになります。

 

なので特に意識した食事が大事です。

 

油断しているとただ体重増加という結果に。

 

そんなときはやはりカロリーの低いものを選んでたべること。

 

そして塩分を控えることがポイントになります。

 

極度の体重増加しないようにしておくと産後の体型戻しも楽になります。

 

つわりの場合自分が食べられるものを見つけたらその中で食べすぎないように心がけるのが一番続けやすいですよ。

 

 

 

 

 

カテゴリー
タグ

 

早めの里帰りをしました。

 

すると姑から旦那の食生活などが心配だとわざわざ連絡がきました。

 

むむむ・・考えていなかったので^^;

 

戸惑っています。

 

里帰り出産のとき旦那の食事とかどうしていましたか?

 

おいていく生活費などどのくらいかアドバイスお願いします。

 

 

 

体に負担をなるべくかけずリラックスして出産するため

里帰り出産を選択する方も多いのではないでしょうか。

 

ここではたと困るのが旦那の食事や生活費など。

これらのことも考えておく必要があります。

 

 

里帰り出産では生活費はどのようになるのでしょうか。

 

 

 

 

食費がやっぱり肝!里帰り出産の生活費

 

 

出産を控えた奥さんが里帰り出産をするために自宅を留守にする場合、夫婦は別々の生活をすることになりそれぞれに生活費が必要になります。

 

 

奥さんは自分の実家に行くので、ほとんどの場合生活費はかからない、もしくはお礼としていくらかを渡す形になるでしょう。

 

 

残された旦那さんの生活費ですが、よっぽど家事に慣れていて普段から料理は旦那さんの仕事という家庭以外では、食費はかなりかかることになります。

 

 

仮に毎日自炊してくれるとしても奥さんのように細やかな計算までして食材を購入したり、残り物だけで何かを作り上げるというのはなかなか難しいです。

 

 

まして、料理はからきしという家庭になれば毎食外食かコンビニ弁当になってしまいます。

 

 

 

残念ながら多くの家庭で旦那さんは節約が苦手です。

 

 

頑張ってやりくりしようという気持ちがあまりありません。

特に奥さんが里帰り出産のため自宅におらず、1人で自由気ままな生活を送ることになれば解放感も手伝って羽振りがよくなってしまうことは容易に想像がつきます。

 

 

奥さんとしては、もうすぐに赤ちゃんが生まれてくるという実感があり、母性も手伝ってこれまで以上に節約しようと心がけるようになります。

 

 

子どものために備えたいという思いが強くなってきます。

 

里帰り出産の時の旦那操縦術


里帰り出産の場合旦那と離れて暮らすことで二人の気持ちがかみ合わなくなり喧嘩になってしまうことも良くあります。

 

なんで自分がと思うかもしれませんが、旦那さんは大きな子供と割り切って見る必要があります。

 

 

「1か月○○円くらいで生活できるように頑張ってくれるとうれしい」

 

 

「生まれてくる子供にはお金がかかるからこれからはもう少し出費を減らすようにお互いにがんばろう」

 

 

 

などなど旦那さんの気分を悪くさせないようにお願いする形で話してみてはいかがでしょうか。

 

 

まとめ

 

 

 

女性の場合は赤ちゃんがお腹にいることで母親になる準備や心構えがスムーズにできます。

 

旦那さんの場合はなかなか自覚がうまれずママのほうが「むき~!!」ってストレスになることもしばしば。

 

 

里帰り出産はママが実家にかえってなるべく楽になるために行うのに旦那さんが生活費などに無頓着だとイライラしちゃいますよね。

 

 

子供が生まれてからも旦那さんの協力体制にイライラしちゃうということはよくあることです。

これはいい機会です。

 

 

里帰り出産で旦那さんが1人で暮らす時、節約などの意識をもってくれるように上手くことコントロールしてみてください。

 

 

その際は旦那には頭ごなしにいうのではなく、たててあげつつお願いしてみるといいですよ。

 

 

ママからしてみたらなんで私が・・・^^;って腹立たしい場合もあります。

 

 

旦那さんはあまり深く考えていない場合が多いです。

 

大きな子供と割り切って対処しましょう。

 

 

カテゴリー
タグ