記事一覧

妊婦はいつまで飛行機に乗れるの?妊婦が飛行機に乗るうえで大事な持ち物は何か?

 

 

 

妊婦さんのときに飛行機に乗ったことのある方へ。

注意点とかそのときの体験談を教えてください。

 

 

妊婦が飛行機に乗ることなんてあるの?

なんて思われがちですが、

 

旦那が転勤になった!

 

なんて時にどうしても乗らなくては行けない時がないとはいえないのです。

 

そんな時のために体験談を交えながら、気をつけておきたいこと

持っていたほうがいいものなど紹介しています。

 

ぜひ参考にしてください。

 

妊婦さんはいつまで飛行機に乗れるの?あらかじめ知らせる必要はある?

 

 

 

 

 

妊婦さんが飛行機に乗るというのは、いつまで乗れるのかなど心配がつきものですよね。

私は何度か飛行機に乗るタイミングがありました。

 

 

結論から言うと、基本は9ヶ月までなら何の新億もなしに飛行機に乗ることは可能です。

 

ただし出産日の28日前から8日前に関しては診断書の提出が必要となります。

 

それ以降7日以内だと診断書プラス医者の同伴が必要となってきます。

いろいろと準備したりしなくてはいけないので厄介な部分も出てきますね。

 

 

妊婦の私が乗った時はどうだった?妊娠3ヶ月のとき

 

 

 

基本的にはこういった上記で説明した規則があります。

ちなみに私は3ヶ月、5カ月の時に飛行機に乗ったことがありました。

 

3ヶ月の時、一番つらかったのは悪阻です。

心配はしていたのですが飛行機は揺れます。

 

 

隣の人の機内食で気持ち悪くなったりと本当に辛かったことを覚えています。

 

 

あらかじめ予約するとき席など移動しやすいところを選んだほうがいいでしょう。

私はトイレ近くの席を押さえていました。

 

 

妊娠5ヶ月のときはどんな感じ?

 

 

5ヶ月の時は、悪阻は治まっていたものの、3ヶ月の時と比べてお腹は大きくなっていました。

 

今度はそのお腹で飛行機にのるのが大変でした。

 

 

またずっと同じ姿勢でいるため足が浮腫んで重く感じてしまったりしていました。

 

 

その時の対策はどうした?

 

 

妊娠5ヶ月の時飛行機に乗った時にとった対策を紹介しますね。

水分をこまめに取って乗っていました。

水分を取りすぎるとむくむのではと思われがちですが、
やっぱりこまめに取ったほうがいいです。

 

めぐりを良くするためですね。

血がどろどろにならないようにするためにも大切です。

 

 

 

妊婦が飛行機に乗る際持っていたほうがいいものとは

 

飛行機の乗るのであれば必ず母子手帳と保険証は必需品です。

 

 

私の場合は旦那も一緒にいたので安心だったです。

でもそうもいかない方もいらっしゃいます。

1人での搭乗の際には、きちんとマタニティーマークを付けたりかかりつけの病院の連絡先をメモっておいたりした方が、もしもの時にいいですよ。

 

まとめ

 

 

 

旦那の転勤などやむおえず飛行機に乗らなくては行けなかったのですが。。
やはり飛行機など乗る用事がないのなら乗らないほうがいいですね。

一番は飛行機に乗ることよりもお母さんの体調が大事になってきます。

そしてやむおえない時は必ず自分の体と相談しつつ、乗ることにしましょう。

移動しやすい席にする
客室乗務員の方にあらかじめ行っておく

などできるだけの対策はとっておきましょう。

カテゴリー
タグ

妊娠してお腹が出る人、出ない人がいるのはなぜ?カラダの不思議

 

妊娠5ヶ月の妊婦です。
そろそろ安定期で、つわりも治まっています。
ただお腹がでてきません。
お腹の大きさについてとても気になっています。
ちゃんとお腹の子は成長しているのか不安です。
立っている時は、少しぽっこりと出ています。
でも仰向けに寝るとぺったんこ。
些細なことかもしれませんが気になったのですが、お腹がぺたんこのままって心配ないんでしょうか。

 

 

質問者さんは背が高いほうですか?

学生時代や妊娠されるまでスポーツなどされていましたか?
私の友人で出産まで周りから本当に妊娠してるの?と疑われるくらいお腹が出て来なかった人がいます。
第二子出産の時もそうでした。

 

 

妊娠してもお腹があんまり出ない理由とは

 

 

私の場合は、苦しいくらいにお腹が出ていました。

それが不思議で産院の先生に聞いた事があります。

 

私は背が低くく、妊娠前からお腹まわりに筋肉がほとんどついていない体型でした。

 

でも友人は背が高く学生時代はずっと陸上部で体脂肪も少なく、筋肉のついたお腹です。触ってみるとすごく硬いです。

 

先生は筋肉がついている、いないでお腹の皮が伸びるか伸びないかで違うと教えてもらいました。

 

つまりは、体型や体質の違いです。

 

お腹が出なくても気にしない

 

お腹の出ていなかった友人は、無事に元気な女の子を産みました。

第二子も元気な男の子でした。

 

仰向けになるとぺったんこになる、質問者さんからしたら本当に赤ちゃんが入っているか心配になりますよね。
友人も同じ事を言っていました。
だけど、5か月です。

 

お腹の赤ちゃんはまだまだ人間の形としては小さいのです。

赤ちゃんの周りはほとんど羊水です。
水を入れて括ったビニール袋を床に置いたら横に広がって平になりますね、

 

それと同じような事なんだと思います。

 

妊娠してお腹が出る、出ないはその人の骨格や筋肉など個人差があります。

気にしすぎてストレスになるほうがよくありません。

 

 

まとめ

 

 

これから胎動を感じたり、お腹を蹴ったり楽しみがたくさん待ってます。
気になる事があれば、お医者様になんでも質問してみてください。

そしてママの不安要素を取り除いてストレスを減らす事が赤ちゃんにとって快適な環境になると思いますよ。
マタニティライフ、楽しんでくださいね。

 

 

カテゴリー
タグ

2ヶ月の赤ちゃんの手足バタバタ激しいのは病気?対処法は?

赤ちゃんのてんかん?
そろそろ2ヶ月になる男の赤ちゃんのママです。
赤ちゃんの動きが激しすぎて気になっています。
だっこしているとぐぃーんと体をそったりします。
寝かせても手足とも空中をもがいていて鼻息も荒いのです。
初めての赤ちゃんなのでこんなもんなのか?
手足の運動しているか心配しなくていいのか?対応に迷ってしまいます。
アドバイスやうちの子はこうだったよって教えていただければありがたいです。

 

 

赤ちゃんの手足バタバタってどういうこと?その理由は

 

 

横抱きが嫌い?

 

 

 

うちの息子も娘も2ヶ月あたりから
手足バタバタが激しかったです。

 

特に娘!
たまたまかもしれませんが、最近横抱きが嫌いなのか
横抱きしたときに手足をこれでもかっていうぐらいバタバタします。

 

例えていうならスーパーでほしいものをかってもらえない子供がジタンダふんでるみたい感じです。

 

縦だきにするとやらなくなるので、きっと「横はいやー!」と私に伝えていたのかなと思います。

 

お腹にガスが溜まっている

 

あとお腹にガスがたまってぱんぱんになっているときもバタバタしている気がします。
機嫌がいいときもバタバタしながらにこにこしていて、この子は静かにしてるときがあるのかというくらい、
常にバタバタします。

 

てんかん?

 

 

手足のバタバタが即てんかんの症状かというとそういうわけではありません。
息子はてんかんのグレー診断をうけたことがあります。
てんかんの痙攣は明らかに普段とちがう症状なので、
あまり気にしなくても大丈夫かなと思います。

 

赤ちゃんをとにかく観察!

 

 

 

 

娘も息子も同じ事柄でバタバタするので、まずは子供を観察するといいと思います。
ハイハイの練習のためにバタバタする、ともきいたことがあります。

 

おひなまきは赤ちゃんが安心するのでおすすめ
おとなしくさせる1つの方法として、おひなまきをしてあげるのも効果があります。

 

新生児のころに寝付きが悪いときにもやるくるみかたですが、子供は安心するようでやって数分ですやすや寝てくれます。

 

 

まとめ

 

 

子供は1日1日色んな表情、行動をするので私たちを喜ばせたり、びっくりさせたり、心配させたりします。

 

成長の1つとしてあたたかい目で見てあげればいいと思います。

 

でも心配なときはやっぱり不安になると思うので、
相談しやすい小児科の先生、助産師さんとかをみつけておくとママも気持ちが楽かもしれません。

 

おっきくなってる証拠、を子供が見せてくれているんだと私は思うようにしています。

カテゴリー
タグ

赤ちゃんが安心できる縦抱きの方法とどうしようもないときのげっぷの仕方

 

新米ママです。

先輩ママさんのアドバイスお願いします。

 

生後1ヶ月の赤ちゃんのゲップだしに縦抱きしようとするのですが、とにかく嫌がります。頭をぶんぶんと振ったり後ろにのけぞったり…。

 

赤ちゃんって縦抱きって嫌がる子もいるんでしょうか。

嫌がらないゲップの出し方、コツがあればお願い致します。

 

ミルクや母乳を飲んだ後ゲップを上手く出してあげたい。

ママが思うことです。

 

今回は赤ちゃんの縦抱きのコツや上手なゲップ出しについて体験談を紹介しますね!

 

 

 

 

 

縦抱きを嫌がる赤ちゃん、抱き方のコツ

ゲップ出しのときに行う縦抱き。
これを嫌がる赤ちゃんも多いです。
そんな嫌がる赤ちゃんにどうすればいいのかコツとは

 

 

 

赤ちゃんが縦抱きを嫌がるときは

 

お腹の中では赤ちゃんは丸まっていたので慣れない体勢になる縦抱きを嫌がる子もいます。

 

しかししっかりと首を支えていれば徐々に慣れていって落ち着いてくるようになります。

 

新生児は小さいし、柔らかいので抱き上げるのも恐る恐るになってしまいがちです。

後ろにのけぞって首がかっくんとなったりバランスをくずしたりする方が危ないのでしっかりと支えてあげてください。

嫌がる場合はまず安心させてあげることが大切です。

 

ママの心臓の音を聞いてもらう

 

赤ちゃんはママの心臓の音を聞くと落ち着きます。

なので、両手でしっかりと赤ちゃんの首を支えて抱き上げた状態で一度ママの胸に赤ちゃんの頭をくっつけて心臓の音を聞かせます。

 

縦抱き、ゲップ出しのコツ

 

まずは縦抱きしましょう。

縦抱きのコツは両手でしっかり赤ちゃんの首を支えて抱き上げます。

その後頭を肩にもたせかけ、優しく背中をトントン(もしくは下から上に撫でてあげる)とげっぷが出やすくなります。

 

しかしずっと左側にだけ乗せていると左だけ肩甲骨が痛み出したりします。

ママの肩こりがひどくなったりするので赤ちゃんの機嫌をみながらほどよく左右使ってくださいね。

 

縦抱き以外のオススメの方法

 

それでも縦抱きを嫌がるようならば膝に乗せる方法もあります。

 

椅子に座った状態か胡坐をかいた状態でママの右の太ももに赤ちゃんが左側を向くように座らせます。

 

右手首に赤ちゃんがよりかかるよう右手の親指で肩を持って、他の4本で胴を支えるようにしっかりと持ち、左手で背中をさすってあげます。

(イメージ的には沐浴で背中を洗うような状態です)

 

ママの肩や腕が痛い場合もこの方法がおすすめです。

 

まとめ

 

 

赤ちゃんもまだ外の世界に慣れていません。

今日嫌がった事でも明日は慣れるかもしれません。

 

大変な事もたくさんあると思いますがその子に合った心地よい方法がきっとあるはずです。

 

色々と見つけていくのも育児の楽しみです。

どうか赤ちゃんと過ごす時間を楽しんでくださいね。

 

カテゴリー
タグ