記事一覧

専業主婦の子育ての悩みと不安や疎外感を切り抜けるには

 

2歳になる娘を育てています。

妊娠を機にプチ遠距離だった旦那さんの所に引っ越しをしたので

正社員だった仕事を辞めました。

 

 

私のように妊娠を機に退職したという方も少なくないのではないでしょうか。

今回は妊娠、退職、出産を機に私の感じた不安や疎外感。

そしてどう切り抜けたかをお話ししたいと思います。

 

 

 

新しい土地で子育てするに大変だったことは?

 

スポンサーリンク

 

私が移り住んだ町は、それは住みやすく子育てにはもってこいと言わんばかりの環境でした。

 

それはよく感じましたが、旦那さんの実家があるわけでもない、

何の縁もない、その土地には知り合いもなく、妊娠で仕事をできない私は日中誰とも話さないなんて日がざらにありました。

 

 

毎日することがなく、散歩したり、部屋の模様替えをしたり、働いている旦那さんに申し訳なるような生活でした(笑)

 

 

それでも子供が生まれてからは慣れない育児に追われ何もしなくても毎日怒涛のように過ぎていきました。

 

 

それが子供もハイハイやたっちができるようになり家の中で過ごすだけではお昼寝や、夜の就寝に影響が出るようになります。

 

体力がつき遊ばないと寝ないんですよね。

 

同じころ、自分自身も育児にだんだん余裕がでてきて、毎日同じことの繰り返し、日中は娘と2人きり。

 

誰とも会話していないということ再び感じるようになりました。

 

 

仕事もしていないし、友達もいないし、どんどん社会から取り残されている気がしました。

 

 

妊娠中にそういった記事を読んだことがありました。

 

本当にそうなるとは…まさか自分もなるとは…と思いました。

 

支援センターに遊びに行ってももう少しで育休が終わるから。。。

仕事復帰なんて聞くたびにもやもや…

 

そうなるとなぜかイライラもしてしまうしちょうど旦那さんの仕事もうまくいっておらず。。

 

 

家計も心配でさらにイライラ…まさに悪循環でした。

 

 

子育て中の仕事どうする?主婦の本音

 

 

それでも一人目の娘は保育園に入れる年までは自宅で見てあげたい気持ちがありました。

 

でも正社員やパートに踏み出すことはなかなかできませんでした。

 

自分の気持ちの矛盾だらけにいつまでも解決方も見つからず、1年ほど心の中で葛藤が続きました。

 

 

そんな時、旦那さんが会社をクビになりました。

経営不振で人件費削減のための解雇です。

 

 

旦那さんは仕事が見つかるまでバイトすることになり、

私もこれはまずい、なんとかしなきゃと考えました。

 

 

そこで深夜の清掃のバイトを見つけました。

 

 

約2時間、毎日出れば1か月4万円ほどになります。

 

 

娘は夜9時に寝たら全く起きない子なので

これならいけるかな?起きたとしてもパパがいればどうにかなる!

と思い、見つけてすぐに働くことにしました。

 

 

体的にきついかなと思ったけど、寝不足以外はそんなにきつくありません。

 

それよりも少しでも家計の足しになっていること、

 

人数が足りなくて出勤したときにありがとうと言ってもらえること、

 

そのことの方がうれしくて、何年かぶりの仕事が楽しくて旦那さんが正社員になった今でも続けています。

 

 

 

専業主婦でも働くママでも自分に合った生活スタイルを早く確立しよう

 

 

専業主婦は楽と世間には思われがちです。

 

私も独身時代思っていました。

 

実際になってみると、毎日怪獣のような娘と24時間一緒で大変です。

 

かといってそれが当たり前だから誉めてもらうことも

感謝されることもありません。

 

目に見えるのは娘の成長くらいで…社会から遠ざかっていくような孤独感に襲われることもしばしば。

 

 

収入はほしいけど、娘とも一緒に居たい、育児以外にやりがいを感じたいという

わがままな私に合った働き方は「深夜に働く」ということでした。

 

 

でも、私の友達には「日中子どもと一緒だとイライラしちゃうから

フルタイムで働いて帰ってきてからの時間を大切に過ごす」

という子もいます。

 

専業主婦でも、時短でも、正社員でも、アルバイトでもOK。

 

自分がそれでいいと思える時間の使い方ができればそれがその人に合った生活スタイルなのです。

 

よく○○さんはこうしているから。。と会話に出ます。

でもそれぞれ家庭の事情も、子供の性格、旦那のお仕事も違うので比較しても解決にならないのです。

 

 

まとめ

 

 

もし私のように社会から取り残されていると感じている方がいるならば決してそんなことはありません。

 

 

子どもといられる時間はそんなに長くありません。

毎日毎日どんどん成長して、あっという間に巣立っていくでしょう。

 

その時がきたら私たちはきっとまた働くことになるのだから

 

 

子供が小さい時くらい、焦らずのんびりしてもいいと思います。

子供を一番に、そして自分に合った働き方、生活スタイルをのんびり考えてみてください。

 

 

カテゴリー
タグ

子育てと仕事との両立のコツ!~テンプレート化のススメ

ワーキングマザーは目の回る忙しさですよね。

さて、一言に「家事」といっても色々です。

 

 

時間のない中で、毎日全てをこなそうとすればパンクしてしまいます。

 

 

優先順位をつけて、やらなくてもいいことは後回しにします!

 

 

料理、洗濯、掃除の中で、一番重要なのは「料理」ではありませんか?

 

 

自分ひとりであれば「今日はカップラーメンでいっか」という風に済ませても問題ありませんが、子育て中であればそうはいきません。

 

 

そこで、この記事では「料理」食事作りを効率良くこなすコツをお伝えします。

 

 

 

 

 

食事作りテンプレート化で楽らく!子育てと仕事を両立する3つのコツ

 

スポンサーリンク

 

コツは3つあります。

  • 献立テンプレートの用意!
  • 買い物はまとめ買い!
  • 手作り料理キットの活用!
  • これらをひとつずつ解説していきますね。

 

 

  • 献立テンプレートの用意!

 

 

 

 

毎日の献立を考えることは、一番億劫で面倒なことではないでしょうか。

 

なので献立はやはりあらかじめ決めておくということが効率化のコツです。

 

何を作るか既に決まっていれば、あとは作るだけです。

 

献立の品数、メインの食材などを、テンプレート化し、月~金全てあらかじめ決めます。

 

ほんの一例ですが、一汁三菜は必ず。丼物、麺類の時はプラス一品で良しとする。

これを絶対ルールとします。

 

そしてこのルールに当てはめて献立を決めます。

 

 

主菜は、月(肉)火(魚)水(肉)木(魚)金(丼・麺)という具合に決定します。

 

 

それから副菜の二品は、毎日サダラは必ず。というルールにすればあとは一品を決めるだけで良くなります。

 

 

金曜日はお疲れデーとして、カレーや、丼物や麺類にサラダ一品で楽をする日に決めます。

食材を無駄なく消費していく必要があります。

 

なので一つの野菜を使うのであれば同じ野菜の献立も次の日に取り入れる、など考えながら決めましょう!

 

 

 

  • 買い物はまとめ買い!

 

 

子育ての仕事の両立のコツはなんといっても「時短」です!

毎日仕事帰りにスーパーによってあれこれ悩みながら買い物をするのはかなりのタイムロスです。

 

時間帯的にもレジが混んでいますしね。

 

なるべく日曜日のうちにまとめ買いしておくのがオススメです。

 

その方が、食費も断然抑えられます。

 

また最近はネットスーパーも人気です。

 

雨の日や重いものを買うときなどとても重宝します。

 

ネットスーパーになれると混雑したレジに並んでたくさんのお買い物をするのがほんとめんどくさく感じますよ。

 

 

手作り料理キットの活用!

 

 

 生協やパルシステムなどの宅配サービスには、手作り料理キットが充実しています。

手作り料理キットとは、その料理を作るのに必要な食材があらかじめカットされ、調味料もついていて、フライパンで炒めるだけというミラクル時短アイテムですね。

 

 

一品だけでなく三品作れるキットなんかもあります。

自分では思いつかないメニューも沢山ありますね。

 

マンネリ解消とミラクル時短が両方かないます。

 

ただ若干割高になるというデメリットもあります。

私は週末は休みに徹したくて、作り置きや夜のうちに仕込み ということが苦手でした。

 

なのでどうしてもしんどい時には特別に活用していました。

 

オススメです。

 

料理好きのひとはいろいろアイディアが浮かんで手早く料理することも可能です。

 

でも忙しいとなかなかアイディアもでてきません。

 

そんなときに宅配サービスは強い味方ですよ。

 

まとめ

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

食事づくりはあらかじめテンプレート化して段取りをつけておくと時短が可能です。

 

一週間分ものメニューを決めるのは大変!

まとめ買いをしても金曜日には野菜がいたんでくる!というデメリットもありますが。

 

慣れてくれば一汁三菜ぱぱっと作れますよ!

忙しいワーキングママさん、応援しております!

 

またお惣菜の宅配、お弁当の宅配など宅配サービスも充実しています。

 

これらのサービスも活用してお仕事と子育ての両立を可能にしてくださいね!

カテゴリー
タグ

子育て中の共働きのメリット~お仕事したいけどと迷うママに

 

子育てはとにかく大変!

その上仕事もあるなんて信じられない!!

 

 

こういうふうに思う人は結構多いのではないでしょうか?

その通りとても大変でつらいと思うことも多いです。

 

 

でもメリットもかなりあることも事実。

この記事にたどり着いたあなたは、現在共働き育児中でしょうか?

 

 

育児休業中で復帰に不安を感じている方でしょうか?

 

 

専業主婦で、働こうかな~でもな~と考えている方でしょうか?

ここでは共働きの子育てのメリットについて紹介していきます!

 

 

子育て中の共働きのメリット3つ~迷っているママの背中を後押し

 

スポンサーリンク

 

メリット1.やっぱり経済的なこと!

 

はい。

 

これはもうわざわざ上げることでもないくらいのことなのですが。

一番の重要事項ですので一番に上げます。

 

 

やはり一番は経済的に余裕が生まれることです。

 

 

子供が小さいうちは貯め時と言われる時期です。

 

 

当然ですが子供が成長するほどにお金は出ていくようになります。

 

 

「いつか余裕ができたら・・・」というのは子供がいる以上、難しいです。

 

 

共働きをすれば、その「余裕」が今即座にできます。

 

 

その分をまるまる貯蓄に回す。

まるまる自分のお小遣いにする(パートナー次第ですが)こともできます。

 

メリット2.自分の時間がもてる!

 

お金に次いで重要事項です。

 

 

人によってはこちらの方が重要かもしれません。

 

 

筆者は子供が1歳のときフルタイム正社員でした。

両立は大変でしたがこれは本当に重要でした。

 

 

満員電車の通勤時間でさえ尊い時間でした(笑)

ぼけ~~・・・っとする時間。

 

育児中、なかなかないです。

 

 

お昼休み、誰のことも気にせず好きなものをゆっくり食べられます。

最高ですね!

 

メリット3.全ての生産性がアップする

 

生産性=効率です。人間は何か制限のある中の方がその能力を発揮できるものです。

 

時間の使い方=生き方です。

それがガラリと変わるのです。

 

 

毎日なーんにもなくて時間がたっぷりあれば、「明日でいいや」

「また今度でいいや」と、後回しにしがちです。

 

 

集中すれば1時間で終わるものを半日かけてやったりします。

そして時間があるのにできない自分を責めることも・・・。

 

 

共働きにはとにかく時間がありません。

 

 

食事づくり、洗濯、掃除、育児の中から優先順位をつけ、限られた時間の中でこなしていかなければいけません。

 

 

最初は大変ですがそのうちに要領の良すぎる自分に驚く日がきます。

 

 

子供との時間も短いですが、より濃厚な触れ合いになっていきます。

 

まとめ

 

 

 

 

どれもありきたりで共働きをしたことがない人でもパッと思いつくような

ことばかりではありますが、本当にこの3つが大きいです。

 

 

他にも夫婦の絆が強まる、や、子供が自立する、などもありますね。

 

 

もちろん子供の病気など、デメリットもあります。

 

 

この記事を読んでくださっている方もいろんな立場の方がいらっしゃると思います。

 

 

働きたくないけど経済的にやむを得ず…育児も仕事も中途半端…などなど。

 

 

でもメリットの方に目を向けましょう!

その方が子育てにも仕事にも、絶対にプラスになりますよ!

カテゴリー
タグ

子育てのイライラをコントロールする思考癖を身に付けるには

つわり、腰痛、情緒不安定などの困難を乗り越えやっと対面した我が子。

そこからひたすら続く寝不足の日々。

それが落ち着けば今度は部屋の中が常にカオス状態な日々。

 

 

次はおともだちにいじわるした・された。などなど・・・

子育ては、悩みや困難が形とレベルを変え、常につきまといます。

 

 

本当はこれは成長なので喜ばしいことなのに、いつ楽になるんだ。。と、

イライラ、げんなりしない日なんてそうそうないんじゃないでしょうか。

 

私自身、以前までは常にイライラしていました。

「ちょっと息抜きしておいでよ!」と旦那さんに言ってもらっても、「2、3時間お茶しただけで私の疲れは取れない!」と怒っていました。

 

普通なら感謝する場面でこのリアクションでした。

 

ひどいですね。

現在の私はイライラをある程度コントロールできるようになっています。

 

 

子育てをイライラ、大変な苦行にしているのは自分自身の考え方の癖です。

次から、イライラをコントロールする思考癖を紹介していきます。

 

 

子育てのイライラをコントロールする思考癖を身につける3つのテクニック

 

スポンサーリンク

 

  • まずは今の自分を受け入れよう

 

子供に対して、旦那さんに対して、イライラして八つ当たりしてしまう自分。

そんな自分を責めていませんか?

 

 

あのママさんはいつもにこにこ元気なのに自分はなに?と人と比較していませんか?

 

 

子育て中のあなたは自分のペースで物事が進むことなんてほとんど無いのです。

 

 

それはもう、とんでもないストレスなのです。

 

 

イライラすることなんて、当たり前なのです。

 

 

自分を否定しないで、受け入れましょう。

 

 

そして労ってあげましょう。

 

 

寝かしつけの途中でもいいです。

毎日心の中で、自分に「子育て頑張ってくれてありがとう」と言いましょう。

 

  • 物事の良い面だけに注目しよう

 

 

物事には良い面、悪い面両方ありますよね。

 

 

どう見ても悪い出来事でしょ!ということでも、良い面も絶対存在します。

 

 

例えば、「子供がグラスを割った」という出来事があります。

悪い面:片づけが面倒くさい。危ない。グラスがダメになった。

 

 

良い面:誰も怪我しなくて良かった。グラスは今度からここに置くのをやめようという気づきになった。

 

 

以前の私は悪い面にしか注目しません。

 

 

そして大きな声でしかりつけてプンプンしながら片づけていました。

 

 

無理やり・こじつけな気もするでしょう。

 

でもこれが本当に大切なのです。

 

 

悪い面に注目してイライラする。

 

これを自分自身で選択してしまっているからです。

 

ばかみたいですが大切なことです。

 

何かイラっとする出来事があるたびに、この考え方を繰り返しましょう。

 

終わりのことを考える

 

 

当然ですが子供は成長します。

この状態がいつまでも続くことはないのです。

 

今は自由がなくても、そのうち、さみしいくらいの自由が手に入ります。

 

 

当然のことですが意外と見落としがちです。

 

 

「今日も1時間かけて寝かしつけ辛い~」→「あと何日一緒の布団で寝るのかなぁ」です!

 

 

同じ場面でも「終わり」を意識すれば一気に「尊いこと」に変わります。

 

 

「うわー私の顔くたびれてる~」→「子育て終わったら絶対キレイになる」です!

鏡を見て老けた自分にげんなりするときも、今の状態の「終わり」を意識すれば、

「希望」に変わります。

 

まとめ

 

 

 

子育てっていつか絶対終わってしまいます。

寂しいですが、その事実にも「良い面」があります。

 

わかりやすく「自由」とかですね。

一方で、今のイライラしている毎日にも「良い面」があり、そこに注目していると、自分が変わるのがわかります。

 

それがイライラのコントロールです。

え、スピリチュアル系のはなし?と思いますか?

 

スピリチュアルではなく、ただの「考え方」の一つです。嘘のように気持ちが好転します

 

ぜひ試してみて下さい!

 

 

カテゴリー
タグ