昔から女性の友達が少なくて・・・^^;
学生時代から、女の子、女の子していない私は群れるのがあまり好きではありませんでした。
トイレも好きな時に行きたいし、ずっと一緒というのが窮屈に感じるタイプです。
それなのでそのことをわかっていてくれる友達とは、良い距離を保ちつつ今でも仲良くしています。
学生時代はそれで良かったのですが出産した今、2歳の娘がいる私は少し焦るというか
悩むというか、迷っていることがあります。
ママ友との関わりです。
女性の友達が少なくて群れるのが苦手だった私のママ友作り、付き合い方を体験談で紹介します!
引っ越しを機にママ友を作るのはちょい大変でした。
4か月ほど前に旦那さんの仕事の関係で地元に戻ってきました。
それまでいた地域では、娘が小さいうちから支援センターに行っていました。
そういう状態で支援センターのスタッフさんとも仲良しで、顔見知りのママや、おうちに遊びに来てくれるママ友も自然にできました。
またおうちに遊びに来てくれるママ友は、私に少し似ていて、良い距離の保てる人で
自然と仲良くなれました。
そんな中のお引越し。
実家は近くなったので楽しくなったけど、どうもママ友ができない。
支援センターなどに遊び行けば、ママ友同士おしゃべりしていてワイワイしています。
小さい時から知っていればそれはグループもできるし、スタッフさんとも仲良し。
支援センターに行っても前みたいな感じがなくて少しさみしさを感じます。
引っ越しという仕方がない状況とはいえ、寂しいです。
それでも私の性格でしょうか。
無理して声をかけて仲良くなりたい、とまでは思えません。
自然と会話が弾めば、もちろん話すし、仲良しなママ友ができたらいいなあとも思います。
でも、仲良くなって遊びに行くのに予定や時間を合わせるのも少しめんどくさいです。
また自分の子供自慢合戦や、旦那さんの悪口大会も好きではありません。
もちろん、みんながみんなそうとは思いませんし、
自慢合戦や悪口大会をしているとは本人たちも思っていないと思います。
ただ、聞いていると私にはそう聞こえてしまうのです。
これが苦手なのでついついママ友を積極的に作ろうという行動にならないんですね。
それなら、あえてそんな中に入らずとも、娘と二人のんびり遊んで、お昼を食べたい時間に食べ、帰りたい時間に帰ってくる。
その方が良い、と思ってしまっていました。
ただそれは私だけの気持ちです。
2歳になった娘は、最近、小さい子や、少し上のお兄ちゃん、お姉ちゃん、
同じくらいのお友達に興味を示すようになりました。
おいで、どうぞ、一緒になど言葉を伝え、一緒に遊んでもらえるとやはり楽しそうです。
そんな姿を見ると、私の都合よりやっぱり娘のためにお友達作ってあげないと
かわいそうかなあと感じています。
そう思ってから、支援センターに行くたび積極的に声をかけるようにしました。
その場では話は続くけど、その場限り…ということばかりでなかなか前のようにすぐにママ友ができません。
「ママ友ってどうやってつくるんだっけ?」
「前はどう仲良くなったっけ?」と思い返すと、
「この人話しやすいなあ」
「仲良くなりたいなあ」と思って楽しく会話していて、気づくと仲良くなっていたことに気が付きました。
自然と仲良くなった人が無理がないですね。
ママ友はやっぱり無理して作ってもだめだです。
無理して作ったママ友はきっと続かない。と開き直りましたよ。
保育園や幼稚園に通い出すとあらたなママづくりのチャンス
娘も、支援センターに行き、その場でそこにいる子と楽しく遊べれば良い。
再来年、保育園や幼稚園に入ればお友達はできる。
もしかして、支援センターで、娘が仲良くなった子のママと、自然に仲良くなるかもしれないし、私が仲良くなったママの子どもと、娘が仲良くなるかもしれない。
ママ友作りに焦っても意味はない
ママ友を作ることに一生懸命で娘としっかり遊んであげられないのは本末転倒です。
- ママ友作りに一生懸命になっているママも楽しくないですよね。
もし、ママ友がいなくて焦っている、そんな方がいたら、一度、開き直ってみてはどうでしょう。
また保育園、幼稚園という通い始める状況になればイチから支援センターだけでなくほかのママ友との付き合いもはじまります。
その中であらたなママ友を作ればいいのではないかと考えています。