片付けても片付けてもおもちゃが散乱する部屋……。

家事と育児以外何もできない、自分の時間が取れない……。

 

 

「子育てが大変!」

そう言いたくなるあなたの気持ち、とってもよくわかります。

 

私は小学生と幼稚園生の男児を持つ専業主婦です。

 

現在妊娠中で、もう少しであと一人息子が増える予定です。

 

 

ついこの間まで、「誰か助けてほしい!」って思うくらい、子育てが大変でした。

でも、今はそうでもないんですよね……。

 

それはどうしてでしょうか?

 

 

ここでは、専業主婦(主夫)で、昼間ひとりでお子さんの面倒を見ている親御さん向けに書きたいと思います。

 

 

4歳になるまでは物理的に手がかかる

 

スポンサーリンク

 

私の経験では、子育てが大変なのは、下の子が4歳になるまでだと思います。

なぜなら、お子さんにもよるでしょうが、下記のような理由からです。

 

 

 

  • 4歳頃になればだいだいのことが言葉でやり取りができるようになるから

 

 

赤ちゃんの頃はもちろんおしゃべりができなくて、エーンって泣いてばかり。

 

ずっと一緒にいたら、なんとなく「おっぱいかな?」「おむつかな?」ってわかるようになりますが、違うこともしばしばです。

 

 

2歳位になったらだんだん言葉が出てくるようになってきます。

 

でもまだまだ語彙が足りないし、子ども自身が自分の気持ちや状況を正確に把握できるわけではないので、言っていることは適当だったりします。

 

未熟な母の私は、子どもに言われたことを真に受けてやってみたのに、違う-って言われたら「あなたが言ったんでしょ!」ってイライラしたりしていました。

 

 

でも、子ども本人もわかってないんだから仕方ないんですよね。

 

 

同じく、こちらの言っていることもよくわかっていません。

 

 

少しずつ意思の疎通ができるようになって、ちゃんと話せるようになるのが4歳くらいです。

 

女の子やおしゃべりな男の子だと、もっと早いかもしれませんね。

 

そうすると、親の側が何をして欲しいかを説明してわかってもらうことも出来ます。

 

子どもが何をしたいかも教えてもらえます。

これだけでイライラが少なくなりました。

 

 

4歳頃になると物理的に手がかからなくなるから

 

 

  • 4歳頃にもなるとおむつが取れたり、自分でご飯を食べられるようになったりします。
  • 物理的に手がかからなくなるからです。

 

おむつを替えるのも手間がかかります。

 

トイレトレーニングをしている頃って、本当に親の精神力が試されるような気がしていました。

 

 

自分からトイレに行くようになった、なんて体験談を読んで、ウチはまだ……ってがっかりしたりして。

 

 

トイレに行けるようになっても、いちいち呼ばれたりして、自分がやっていることを中断しないといけないですよね。

 

 

食事も、離乳食だと誰かがあげないと食べられません。

 

 

普通のご飯を食べるようになっても、しばらくはぼろぼろこぼしたりお椀をひっくり返したりはしょっちゅうです。

 

つきっきりになってしまいますよね。

これがなくなるのが、どちらも大体4歳くらいです。

 

 

自分のことを自分でしてもらえると、親もゆっくりご飯を食べたりが可能になります。

 

また自分のことができたりします。

 

  • 幼稚園など、預け先が増えるから

 

 

幼稚園は公立私立とあります。

 

大体4歳になる学年の4月から入園できることが多いですよね。

 

 

幼稚園に預けられるようになると、自分の時間ができるので、子どもから離れてリフレッシュすることができます。

 

 

今までできなかった趣味やランチ、短時間のお仕事など、家事育児と違うことをするだけで、子どもに新たな気持ちで向き合えるようになります。

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

手がかからなくなる時期はきっと来る。親御さんが余裕を持つことが大事です。

 

「子育てが大変」

それは物理的に手がかかるということが原因の大半です。

 

乳幼児期に忙しいのは仕方がないことです。

 

 

なので、できる助けはたくさん借りて、親御さん自身に余裕を作ってほしいなと思います。

 

 

今は便利な家事家電が多いので、お掃除ロボットや食洗機、洗濯乾燥機を使ったり。

特に食洗機はおすすめです。

 

実家のご両親などにお願いして、子育てにかけるマンパワーを増やすのもいいですね。

 

私自身は実家が遠くにあったので両親に頼れず、保育園の一時保育をよく利用しました。

 

大体の自治体で、お仕事などの事情がなくても一時預かりをしてくれます。

 

ファミリー・サポート・センターなどの名称で、自治体の仲介の元で一般の家庭の方が子どもを預かってくれる仕組みもあります。

 

ぜひあなたの住んでいる地域でも探してみて下さい。

 

子どもと離れて気分転換をするのもいいです。

 

溜まった家事や用事を済ませるだけでもストレスが減ります。

 

つい後回しにしがちですが、親御さん自身のケアも忘れずに。

 

必ず、子育ての大変さが落ち着くときがやってきますよ!

 

カテゴリー
タグ